シノダ歯科クリニック 院長のブログ
大阪市平野区のシノダ歯科クリニック院長が日々の出来事を綴ります。歯科,口腔外科ならシノダ歯科クリニックへどうぞ。ホームページはこちら http://shinoda-dental.jp/
2025年6月15日日曜日
2025/6/15 梅雨入り
6月30日月曜日は都合により休診とさせていただきます。
2025年6月1日日曜日
2025/6/1 6月になりました
梅雨の走りのような毎日が続きます。土曜日の午前診を終えてカップ麺を食べてからネクタイを締めて講習会に出席しました。最近は難しい話を聞いていると、興味が薄い分野になると頭が働かない自分を実感します。だんだん頭が固くなっているのでしょうね。それでも勉強を続けることが大事だと言い聞かせて最後まで頑張りました。帰宅して疲れた身体を慰めるため、妻と一緒に馴染みの蕎麦屋でゆっくり晩ごはんを楽しみました。蕎麦屋の大将とおしゃべりを楽しんでリラックスすることができました。
![]() |
我が家のベランダに咲いたハイビスカス |
曇り空の日曜日は日課をこなしてから写経を2枚仕上げました。お遍路2巡目の準備をしてからウォーキング。紫陽花をパトロールしてからスーパーで買い物して帰宅しました。夕食にはハンバーグを作るつもりです。
6月30日月曜日は都合により休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
2025年5月18日日曜日
2025/5/18 お遍路は続く
ゴールデンウィークを終えて通常の毎日が続いています。アポイントはかなり混雑気味なので診療をご希望の場合には、あらかじめお電話でご確認ください。
5月10日土曜日の診療を終えて、簡単に昼食を済ませてから妻と一緒に車でお遍路区切り打ち2巡目、高知に向かいました。徳島県宍喰温泉の民宿に一泊、翌11日日曜には室戸岬から高知市内に向かって7寺を巡りました。まずは室戸岬手前の御厨人窟を訪れて、洞窟から太平洋を望みました。室戸岬を挟んで西側の土佐湾を北上して行きました。だんだん暑くなってきて、空海の足跡をたどりながら水分補給に努めました。名泉である神峯の水が湧く27番札所 神峯寺では、手水舎で清めてからペットボトルに名泉を入れようとした時に僕のiPhoneを手水舎に水没させてしまい焦りました。iPhoneは生活防水だから問題ないとは思っていたものの、動作確認するまでは冷や汗をかきました。iPhoneの動作には問題なかったのでホッとしました。次は6月に高知に遠征する予定です。
![]() |
御厨人窟から太平洋を望む |
![]() |
室戸岬から太平洋を望む |
![]() |
室戸岬高岡園地展望台から本州方向を望む 室戸岬を背中側に、右側が太平洋、左側が土佐湾 一視野で左右に別の海を見ることができる素晴らしいポイント |
2025年5月3日土曜日
2025/5/3 ゴールデンウィークに突入
5月、ゴールデンウィークを迎えました。クリニックでの診療はカレンダー通りに行っています。連休のため予約が混み合っておりますので、ご希望の場合はお電話にて予約状況の確認をお願いします。
![]() |
太龍寺ロープウェイから望む舎心ヶ嶽 中央に小さく弘法大師像が見えます |
![]() |
舎心ヶ嶽の弘法大師像 |
2025年4月13日日曜日
2025/4/13 ブルーインパルスは見れず
大阪関西万博がいよいよ開幕しました。開幕に先立ち4月10日木曜日にはブルーインパルスの予行演習が行われました。飛行経路を調べてみると私の自宅マンションの真横を飛ぶことになっています。私は診療していたので観ることはできなかったのですが、事前の飛行計画を妻に伝えて動画撮影するようにお願いしていました。木曜の午前診が終わった頃に妻から届いたLINE画像が、、、
ジェット機を写真撮影するのは難しいから、画角を含めて広範囲を写す動画にするように強く強く指導していたのですが、「うまく撮れなかった」と届いたのは曇り空に浮かぶブルーインパルスの静止画像(泣)。これではマンションからの風景が全く含まれていない、、、我が家からの風景にブルーインパルスがどのように切り込んでくるかに興味があったので本当に残念でした。さて、4月13日日曜日は妻と一緒に四国八十八ヶ所霊場、車で区切り打ち2巡目の旅に出かけました。生憎の雨で風が強くて慎重なドライブ、午前8時に徳島県の11番札所 藤井寺に到着しました。朝イチの藤井寺には外国人のお遍路さんを含めて沢山の参拝客で溢れていました。次の札所 焼山寺へ向かう歩きお遍路の道は遍路転がしと呼ばれる急峻な山道です。
![]() |
遍路転がしに向かう外国人のお遍路さん |

夕方には大阪に帰って写真を整理してブログを更新しているのですが、ブルーインパルスの本番飛行が悪天候のため中止になったとの報道、本当に残念です。
2025年4月1日火曜日
2025/4/1 歩きお遍路体験
2025年3月9日日曜日
2025/3/9 初めてのパスタマシーンと高野山巡礼
まだまだ寒い日が続いています。土曜の診療を終えてホッとして帰宅。近所の馴染みの蕎麦屋でランチを済ませてからスーパーで買い物して帰宅。夕方には長女夫婦が来てくれるので必死に夕食の支度を始めました。まずは先日購入したイタリア製パスタマシーンでカルボナーラを作るべく、中力粉とデュラムセモリナ粉と卵を全体重をかけて捏ねて冷蔵庫に寝かしました。新玉ねぎポテトサラダとオニオングラタンスープを同時に下拵え。初めて使用するパスタマシーンを下準備してから生地を伸ばして伸ばして、カッターで麺に仕上げました。ベーコンを大量のバターと牛乳で炒めて茹でた生パスタを和えてカルボナーラ完成!オーブンで焼いたオニオングラタンスープも出来上がって、長女夫婦、次男も一緒に美味しく頂きました。生パスタは生地を作るまでは大変でしたがパスタマシーンの作業が本当に楽しくて、料理の楽しさを再認識することができました。
![]() |
パスタマシーンでカルボナーラを作りました |
![]() |
近畿不動尊三十六霊場36番札所 高野山別格本山南院 |
そして西国三十三所5巡目満願のお礼参りのため高野山奥の院へ向けて歩を進めました。気温は低かったのですが風がなく晴天に恵まれましたので心が鎮りました。奥の院燈篭堂の改修工事のため一部の拝観はできなかったのですが、しっかり弘法大師にお参りすることができました。西国三十三所の納経軸に奥の院の御朱印を頂いて結願。この納経軸も額装して診療室に飾るつもりです。
![]() |
奥の院への石畳を歩くと背筋が伸びます |
![]() |
西国三十三所霊場5巡目を満願したお礼参り 納経軸に奥の院の御朱印を頂きました |