シノダ歯科クリニック 院長のブログ
大阪市平野区のシノダ歯科クリニック院長が日々の出来事を綴ります。歯科,口腔外科ならシノダ歯科クリニックへどうぞ。ホームページはこちら http://shinoda-dental.jp/
2025年4月1日火曜日
2025/4/1 歩きお遍路体験
2025年3月9日日曜日
2025/3/9 初めてのパスタマシーンと高野山巡礼
まだまだ寒い日が続いています。土曜の診療を終えてホッとして帰宅。近所の馴染みの蕎麦屋でランチを済ませてからスーパーで買い物して帰宅。夕方には長女夫婦が来てくれるので必死に夕食の支度を始めました。まずは先日購入したイタリア製パスタマシーンでカルボナーラを作るべく、中力粉とデュラムセモリナ粉と卵を全体重をかけて捏ねて冷蔵庫に寝かしました。新玉ねぎポテトサラダとオニオングラタンスープを同時に下拵え。初めて使用するパスタマシーンを下準備してから生地を伸ばして伸ばして、カッターで麺に仕上げました。ベーコンを大量のバターと牛乳で炒めて茹でた生パスタを和えてカルボナーラ完成!オーブンで焼いたオニオングラタンスープも出来上がって、長女夫婦、次男も一緒に美味しく頂きました。生パスタは生地を作るまでは大変でしたがパスタマシーンの作業が本当に楽しくて、料理の楽しさを再認識することができました。
![]() |
パスタマシーンでカルボナーラを作りました |
![]() |
近畿不動尊三十六霊場36番札所 高野山別格本山南院 |
そして西国三十三所5巡目満願のお礼参りのため高野山奥の院へ向けて歩を進めました。気温は低かったのですが風がなく晴天に恵まれましたので心が鎮りました。奥の院燈篭堂の改修工事のため一部の拝観はできなかったのですが、しっかり弘法大師にお参りすることができました。西国三十三所の納経軸に奥の院の御朱印を頂いて結願。この納経軸も額装して診療室に飾るつもりです。
![]() |
奥の院への石畳を歩くと背筋が伸びます |
![]() |
西国三十三所霊場5巡目を満願したお礼参り 納経軸に奥の院の御朱印を頂きました |
2025年2月24日月曜日
2025/2/24 新しい数珠と大阪マラソン
![]() |
根来寺智積院には梅が咲き始めていました |
2025年2月11日火曜日
2025/2/11 新車で近畿三十六不動尊霊場へ
![]() |
大覚寺から大沢池を望む 屋根からは雪が、、 |
![]() |
国宝である仁和寺金堂 |
![]() |
青蓮院の飛地境内である将軍塚青龍殿の大舞台から望む京都市街のパノラマ |
2025年1月26日日曜日
2025/1/26 西国三十三所霊場5巡目を満願しました
ドタバタした1週間の診療を終えて、土曜日の夕方は平野区歯科医師会の新年互礼会に出席しました。平野区長をはじめとする行政の方々、医師会・薬剤師会、さらには阪南7地区歯科医師会の先生方などを来賓としてお迎えして、都シティ大阪天王寺にて盛大に開催することができました。私は専務理事として主に来賓の方々の接待を担当しました。また出席された先輩会員の先生方と会務運営についてご相談させていただいたりと、楽しみながらも充実した新年互礼会になりました。花粉症がついに発症したのか、風邪症状なのか、時々くしゃみと鼻水が出てきましたので二次会には参加せず大人しく帰宅しました。
そして日曜日。妻と一緒に西国三十三所霊場5巡目の旅、第33番札所 華厳寺に出発、順調にドライブして9時20分に岐阜谷汲山の華厳寺に到着しました。本堂に写経を納めて軸装納経帳に御朱印の重ね印を頂き、無事に西国三十三所霊場5巡目を満願しました。5巡目満願を華厳寺で確認していただいて大先達への昇任手続きを進めることができました。2022年2月23日に初めて1番札所 青岸渡寺に発願してから丸3年で33札所を5巡参拝を終えたことになります。晴れがましい気持ちで、谷汲山の近くの池田温泉新館でゆったり露天風呂を楽しみました。
![]() |
華厳寺満願堂に5巡目満願を報告 |
![]() |
軸装納経帳の華厳寺本堂の頁 5巡の重ね印を33所で頂きました |
![]() |
軸装納経帳で三十三霊場の満願を確認していただきました |
2025年1月12日日曜日
2026/1/12 西国三十三所5巡目もいよいよ大詰め
正月明けの診療も1週間を過ぎました。正月明けらしく急患で溢れてドタバタしたのでご迷惑をおかけしました。ようやくリズムを取り戻しつつあります。
そんな連休の日曜日。夫婦揃って西国三十三所巡礼の旅、5巡目に出掛けました。今回の目的地は京都と大阪の4寺。普段のスケジュールでは朝イチに京都大原の善峯寺に行くのですが寒波の到来で路面凍結が心配だったので、これまでのコースを逆打ちして茨木市の總持寺から回ることにしました。これまでの4巡とは違って初めて早朝に訪れる總持寺は参拝客もほとんどいなくてキンと冷え切った雰囲気を味わいながら参拝しました。
![]() |
西国三十三所第22番札所 總持寺 早朝の總持寺はキンと冷え切っていました |
そして到着した西国三十三所第21番札所 穴太寺。駐車場でiPhoneを握りしめて勝尾寺の駐車場情報を検索して本日午後1時からの駐車場予約をカード決済してようやく確保しました。そして訪れた穴太寺の屋根には雪が残っていました。
![]() |
西国三十三所第21番札所 穴太寺 屋根には雪が残っていました |
そして次に訪れたのは京都大原の西国三十三所第第20番札所 善峯寺。これまでなら朝イチに参拝していたのですが寺までの道が凍結しているかもしれないので後回しにしたのですが、午前11時頃には凍結の心配もなく安全に到着することができました。本堂に参拝して御朱印を頂いてから、広い境内を登って一番高いところにある薬師堂にお参り。薬師堂の裏の池では厚さ1センチほどの氷が張っていました。参拝を終えて、山道の途中にあるお茶屋でにしんそばと抹茶を頂いてリフレッシュ。再び勝尾寺に戻りました。勝尾寺は本当にたくさんの参拝客でごった返しており、スタンプ台やお守り授与所にはどこも長蛇の列。それらを尻目に淡々と読経して納経しました。
![]() |
西国三十三所第23番札所 勝尾寺 大勢の参拝客でごった返していました |
無事に大阪に戻って写真を整理してブログを更新しています。西国三十三所5巡目も最後の華厳寺を残すのみとなりました。今月末には結願できるよう準備をしています。
2025年1月3日金曜日
2025/1/3 あけましておめでとうございます
2025年、令和7年、あけましておめでとうございます。今年はカレンダーのめぐりもあって9連休を頂いております。診療自体は人生最長と思われる9連休ですが、実際には事務作業などを含めて9連休中に3日は出勤しております。それでも毎日いろいろ計画を立てて年末年始を楽しんでいます。
元旦は初日の出を見ながら岐阜へドライブ。おせち料理を楽しんでから男チームで野球、それから8回忌を迎えた親父のお墓参りへ。例年に比べて寒くなかったので拍子抜けしましたが、初めて帰省した長女の旦那さんも楽しんでいただけたのではと思いホッとしました。
![]() |
元旦に岐阜の実家の駐車場で男チームで野球を楽しみました |
![]() |
正月二日に大念仏寺に初詣 |
![]() |
そして杭全神社に初詣 |
![]() |
正月三日には大阪城へ 梅の蕾がだんだん膨らんできました |
![]() |
蝋梅は金色に咲き始めました |
[年末年始の診療のお知らせ]
- 年末の診療は12月27日(金)午前まで。年始は1月6日(月)より診療を再開します。
- 12月28日(土)より1月5日(日)まで休診させていただきます。
- 年末年始の応急処置は大阪府歯科医師会 休日緊急歯科診療までお問い合わせください。TEL 06-6772-8886 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。