2022年12月25日日曜日

2022/12/25 クリスマスに大念仏寺

クリスマスの日曜日。クリニックに籠って、ひたすら年末の事務作業を続けています。そしてもうすぐ購入後10年を迎えるMacBookベースの会計ソフトや事務処理ソフトを新しい環境に更新するために、iPadベースの会計管理を目指して試行錯誤しています。税理士さんに相談して効率的な会計処理方法を確立すべく、ハードとソフトの両面から一気に新環境への移行を目指しています。年末年始で纏まった時間が取れる時にこそチャンスだと思って頑張っています。
そんなクリスマスの合間に、クリニックからすぐ近くにある大念仏寺にお参りに行ってきました。融通念仏宗の総本山である大念仏寺は立派な本堂が印象的です。本堂でお参りして御朱印をいただきました。このままなんとか年末年始を乗り切ることができるようお祈りしました。

 

[年末年始の診療のお知らせ]

  • 年末の診療は12月27日(火)午前まで。年始は1月4日(水)より診療を再開します。

  • 12月28日(水)より1月3日(火)まで休診させていただきます。

2022年12月18日日曜日

2022/12/18 タンタクロースがSUPに乗ってやってきた

手術のため入院していたスタッフが土曜日から復帰してくれました。お陰様で土曜日の診療は順調に進みました。クリスマスの飾り付けもやっと整って、ようやく我がクリニックも年末年始体制に入りました。心からホッとしています。

さて、真冬の寒さになった日曜日。いつも通り早起きして大掃除の続きをしてから、1人で大阪城へウォーキングに出発しました。久しぶりの大阪城、風が冷たくて本当に寒かったのですが、白梅の「冬至」が一輪だけ咲いていました。これから年末に向かって次々といろんな種類の梅が開花するでしょう。大阪城の梅が毎年の年末年始の楽しみです。

大阪城公園で冬至梅が咲き始めました


大阪城から天満宮へ歩いていくと、天神橋の上から大川を眺めていたら、サンタさんの集団がSUPに乗って大阪城の方へ向かって行きました。クリスマスまではまだ日にちがありますのでプレゼントが入った荷物は持っていなかった様子ですが、今年こそクリスマスプレゼントにありつけるのではないかと淡い期待を抱きました。
Santa Clauses are coming to town on the SUPs

 年末年始を迎えてスタッフは揃ったのですが、新型コロナウイルス感染症第8波の拡大が現実となっています。感染予防対策のため予約状況を厳密に管理させていただいております。診療をご希望の場合にはまずお電話にて予約状況の確認をお願いします。


2022年12月11日日曜日

2022/12/11 やっと退院が決まりました

スタッフ不足のためアポイント枠を制限させていただいておりますので、予約状況にご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ありません。
手術のため入院していた家族が週明けに退院できる見通しになりましたのでホッとしております。診療や家事にてんてこ舞いな毎日なのですが、とにかく安心しました。
そんな日曜日、病気平癒を祈るために西国薬師四十九霊場巡礼の旅に出ました。最初の目的地は兵庫県氷上町のお寺です。朝早く出発して開山前に到着したので周囲を散歩してからお参りさせていただこうと思ったのですが、どうも様子が、、、お寺の従業員の方がコロナ感染のため拝観は中止。無人の本堂の障子を開けて、セルフサービスで書き置きの御朱印を頂くという状態でした。残念ながら宝物殿に収められてる薬師如来坐像を拝見することができませんでした。山の麓にある田舎のお寺、お隣の民家まで数十メートル離れており、さらには集落までは1キロほど離れているにもかかわらずコロナ感染するとは、やっぱり恐るべしコロナの威力です。
気を取り直して日本海沿いの香住と城崎のお寺にお参りしたのですが、、、今度は大雨(泣)。でも来週には寒波が到来するため雪になる予報なので、雨でも有り難いと思ってお参りさせていただきました。帰り道の途中で退院祝いにカニと甘エビを大枚叩いて(クレジットカード払いですが)買って帰りました。明日退院してから夜に食べてもらおうと思っています。



2022年12月4日日曜日

2022/12/4 診療室のワックス掛け

スタッフが手術のため入院しているので診療に支障をきたしております。申し訳ありません。幸い病状は安定しているので年内にも復帰できると思っていますが、それまでは人員不足で外来を遣り繰りしていますのでご迷惑をおかけします。診療をご希望の場合は、まずお電話で予約状況をご確認いただきますようお願いします。

そんな土曜日はJR大和路線が車両故障のためスタッフが通勤できず、10時半頃まで院長ただ1人のワンオペ状態になってしまい多大なご迷惑をおかけしました。私自身、人生初めて会計をしてお金を出し入れする状況に混乱してしまいました。スタッフの存在に改めて感謝する土曜日になりました。

クタクタになりながらも土曜日の午後には診療室のワックス掛けをして、年末年始に向かって診療室が輝きを取り戻すことができました。

そして日曜日。家内の病気平癒を祈るために西国薬師四十九霊場巡礼の旅に出ました。今回は三重の旅です。薬師霊場は素朴なお寺が多くて好感が持てるのですが、今回の巡礼では津市の四天王寺と名張市の弥勒寺ではご本尊を直接拝観することができ、さらには写真撮影も可能という状況でしたので、間近で薬師如来像にお参りすることができるという貴重な体験ができました。最近の毎日で疲れていた身体が癒やされた貴重な体験ができました。安全ドライブで大阪に戻り、遅い昼ごはんを食べて旅を振り返っています。

塔世山四天王寺の御朱印

名張市の弥勒寺は拝観料を払うと本堂に入れます
仏像の写真も撮影可能
本陣の薬師如来像と、左隣はブラタモリで取材された役行者像


 

2022年11月27日日曜日

2022/11/27 年末の大掃除を始めました

 日曜日の朝、いつものように早起きして年末に向けた大掃除の第2弾、お風呂の大掃除をしました。パネルを取り外してバスタブの裏やフロアなどの汚れをバスマジックリンで落としてから、カビキラーを大量に吹きかけます。朝食を済ませてからしっかり水洗い。引っ越して20年以上経つので所々に劣化が見られますが、それでもお風呂が綺麗だと気分が上がります。
先週木曜に家族の手術が終わって少しホッとしました。主治医からは予定通りの手術ができたとお話しいただいたので、あとは退院まで回復を待つことになります。病院のコロナ対策で面会できないのが難点なのですが、スマホで毎日病状を報告してくれるので我慢するしかありません。
さて、スタッフの入院手術に伴って、クリニックは人員不足になり皆様にはご迷惑をおかけします。予約人数も制限させていただくことになりますので、診療をご希望の場合は予めお電話で予約状況の確認をお願いします。



 

2022年11月20日日曜日

2022/11/20 紅葉を楽しむ

土曜の診療を終えて、夕方から講習会に参加して、遅くまで一生懸命勉強しました。歯科医師会の新しい事業のための講習会なのですが、これまで私が経験したことのない分野の事業なので新鮮に勉強することができました。少しでも患者さんのために役立つことができればという思いで今後も頑張っていきます。
雨予報の日曜日。朝5時過ぎに起きるとザーザー雨音が聞こえました。日課をこなして7時前に車に乗って滋賀に向かって出発すると小雨になり、滋賀に入る頃にには朝陽すら見えるようになりました。来週に手術を受ける家族のために、西国薬師四十九霊場巡礼の旅、今回は滋賀県のお寺を巡ってきました。最初の目的地は長浜市の總持寺。予め電話予約して開山と共に本堂内陣を拝観させていただけるように手続きをしていましたので、お寺に到着して参拝させていただいてから、内陣を解説付きで案内していただくことができました。ご本尊の薬師如来像は頭は平安、体は江戸時代と大きな手術を受けているので、手術の薬師、頭の薬師と言われており、来週手術を受ける我々には大きな意味を持ちます。手術が無事に済むように心からお祈りしました。
二つ目の目的地は甲良町の西明寺。CNN日本の最も美しい場所34選、日本紅葉の名所百選に選ばれている日本の秋の名所です。私はこれまではハイシーズンの名所は混雑するので避けていたのですが、コロナ禍の影響もあり紅葉の名所を楽しむなら今しかないというタイミングなので、今日は思い切って訪れてみました。西明寺、本当に素晴らしい紅葉を見せていただきました。紅く輝く紅葉の葉、そして緑に輝く苔。素晴らしいコントラストが心を和ませてくれました。


最後の目的地は湖南市の善水寺。国宝の本堂が鮮やかな紅葉に彩られていました。
最近は家族が手術を控えていたこともあって毎週のようにお寺巡りをしています。納経したり御朱印を頂いたり、折に触れてお寺の方とお話ししたりしていると、思いもかけないような貴重な体験を重ねることができました。これからもお寺の研究を積み重ねて巡礼の旅をより価値のあるものにできるように精進しようと思っています。

11月24日木曜日は都合により休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

2022年11月13日日曜日

2022/11/13 紅葉が始まった女人高野室生寺

雨予報の日曜日でしたが、今日も早起きして夫婦揃って西国薬師四十九霊場巡礼の旅に出発しました。まず目指したのが奈良県宇陀市にある室生寺です。「女人高野室生寺」として知られる室生寺は紅葉が美しい寺としても有名です。8時半の開山時間に合わせて現地に到着したところ、雲の合間から朝日が登ってきました。そもそも薬師如来巡礼の旅を始めたのは家人の病気平癒を祈るためなのですが、その病気は女性特有のものなので室生寺への思いは強いものでした。金堂に鎮座する薬師如来像を特別拝観のおかけで間近に拝むことができました。また金堂で納経させていただいたところ、薬師如来像の真前にある納経箱に収めていただきましたので夫婦揃って大感激しました。
西国三十三所や西国薬師四十九霊場の巡礼を続けていると、旅の途中でいろんな偶然に出逢います。先祖を敬い、家族の平穏を祈る気持ちが素晴らしい経験を生み出してくれるのだと思っています。
室生寺
本堂には紅葉が始まっていました

室生寺
有名な五重塔から本堂を望む

金剛寺境内の菊




 

2022年11月6日日曜日

2022/11/6 5回目接種をどうするか

新型コロナウイルスワクチン5回目の接種券が郵送で届きました。医療従事者なので早期の接種を必要とされているのですが、5回目の接種時期については自分自身も迷っていました。来年の新型コロナウイルスワクチンの開発状況を調べてみると、来年は1回もしくは2回の追加接種しか計画されていません。よほど重症度が高い変異株が爆誕したら状況は変わるかもしれませんが、5回目を早くに打ってしまうと次の接種までの期間が長く開いてしまうことも十分にあるので、5回目接種を来春まで待とうと考えていました。現状の大規模接種会場で使われるのはBA1型対応の2価ワクチンで、BA4.5対応2価ワクチンではないことも躊躇させる原因でした。それでも直近の感染者数をみると確実に第8波が立ち上がってきたようです。私自身はとにかく早めに5回目接種を受ける方が良いと考えて、来々週に5回目接種の予約を取りました。第8波の状況やワクチンの内容などを考えて、皆さんも是非ブースト接種を受けていただきたいと思います。また、これまで新型コロナウイルスワクチンの接種を受けておられない方については、年内に従来型ワクチンによる1回目2回目の接種を受けなければ、公費による今後のワクチン接種を受けることができなくなるという現状を考慮していただいて、ワクチン接種を受けていただければと強く思います。

さて、日曜日には家族の病気平癒を祈るため西国三十三所巡礼の旅に出掛けました。宮津の成相寺から望む天橋立は秋晴れに照らされて本当に美しかったです。

成相寺より天橋立を望む
素晴らしい秋晴れ

西国三十三所の番外札所、そして西国薬師四十九霊場21番札所でもある花山院菩提寺は紅葉が始まっていました。休日にコツコツと書いた写経を納めさせていただいたところ、納経所の方に過分なお言葉を頂きました。薬師如来のお力添えで家人の病気が平癒するように重ねてお祈りさせていただきました。
花山院菩提寺
西国三十三所番外
西国薬師四十九霊場21番

 11月8日火曜日は歯科医師会行事のため午後休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

2022年10月30日日曜日

2022/10/30 西国三十三所2巡目滋賀の旅

10月も終わりに近づきました。木曜日には午前診を早めに切り上げて、平野北中学校の学校検診3回目に出務してきました。歯の状態が悪い生徒も何人か診られましたので、生徒の意識を高めて治療に繋がるよう声掛けするように努めました。
さて、秋の青空の日曜日には夫婦揃って西国三十三所巡礼の旅、2巡目に出掛けました。今回は滋賀県の4寺を巡りました。朝早く起きて日課をこなしてから2人で愛車に乗って出発。8時15分に琵琶湖の東岸、彦根港に到着しました。9時発の観光船に乗って竹生島に向かいました。30番札所の宝厳寺にお参りしてから、すぐ隣の都久夫須麻神社では「かわらけ」に願を書いて琵琶湖に向けて投げて祈りました。
都久夫須麻神社で「かわらけ」投げ

続いて琵琶湖畔の長命寺、観音正寺にお参りしました。紅葉はまだまだ先ですが、お寺への登り道はとても狭くて車がすれ違うのにも一苦労。紅葉を迎えると細い山道で大渋滞が起こるかも、、、
観音正寺に秋が近づいています

最後の目的地は岩間山正法寺。正法寺のご本尊は元正天皇の念持仏だったと伝わる千手観音。秘仏の千手観音が特別にご開帳されているので楽しみにしていました。元正天皇は未婚で即位した初めての女性天皇で、私の故郷である養老の滝を訪れた事をきっかけに、年号を「養老」に定めた歴史があります。本堂の正面で開帳されていた千手観音は本当に小さな小さな仏様でした。家族の健康を祈って今日の旅を締めくくり、大阪に戻りました。
岩間山正法寺の本堂の様子



 

2022年10月23日日曜日

2022/10/23 薬師如来の旅

土曜日の診療を早めに終えて、午後からは平野区民ホールで区民公開講座を主催しました。「生き方」をテーマに講演を頂き、多数の区民の皆様にご出席いただくことができて、本当にありがとうございました。

そして日曜日はいつも通り早起きして、1人で西国薬師四十九霊場巡礼の旅に出かけました。まず最初に訪れたのは加古川市の鶴林寺。聖徳太子由来の大寺で、周囲は公園になっています。早く着いたので開山の前に講演をゆっくり散歩。気持ち良かった。私にとっての巡礼の旅はかなり過酷で、食事も取らず移動して祈り、移動して祈りの連続。今日は6つのお寺を巡ることができ、家族の病気平癒を祈りました。

西国薬師四十九霊場22番鶴林寺の山門
朝一番の晴天でした

西国薬師四十九霊場24番神積寺の鐘

西国薬師四十九霊場18番久安寺
紅葉が近づいています
診療をご希望の場合にはまず電話でご連絡をお願いします。最近は予約が混雑してきましたので、まずは予約状況を確認していただければ幸いです。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
 

2022年10月16日日曜日

2022/10/16 新居浜の太鼓祭

日曜日には新居浜の義父母を見舞いに家族で遠出しています。新居浜は今日から太鼓祭。町中を太鼓台が大きな掛け声と共に練り歩いています。
早起きして大阪を出発して、途中の香川のサービスエリアで讃岐うどんを食べて新居浜には10時前に到着しました。高齢な義父母はかなり弱ってしまい心配なのですが、到着して直ぐに用意してトイレや洗面所などの大掃除を徹底的にしました。一通り綺麗になったので、次男の運転で近くのスーパー銭湯で汗を流します。昼食は上等な出前寿司。松茸のお吸い物が絶品でした。気掛かりな事は沢山ありますが、充実した帰省になりました。

2022年10月9日日曜日

2022/10/9 フェルスタッペンが日本グランプリでワールドチャンピオンを決める

秋が一気に深まり、朝夕は寒さすら感じるようになってきました。土曜日の診療を終えて遅いランチの後に四天王寺をお参りしました。夕方から開催される辻井伸行奉納演奏会のリハーサルが始まっており、中心伽藍の中から辻井さんのピアノの調べを音漏れで楽しむことができました。

連休の日曜日。午後から雨予報ながらも、いつものように早起きして西国三十三所2巡目の旅に出ました。最初の目的地は和泉市の施福寺。朝7時半に槙尾山の麓の駐車場に到着しました。駐車場から本堂までは西国三十三所有数の難所として知られる山道をひたすら歩きます。気温は15℃ほどで山道を登っても暑くもなく寒くもなく、曇り空ながら絶好のコンディション。他にほとんど人がいないのでマスクオフでどんどん登りました。拝観開始の8時過ぎに本堂に到着。お参りしてから御朱印を頂き、内陣に入ってご本尊を拝見しました。秘仏が多い三十三所では珍しく、間近でご本尊を拝むことができます。

西国三十三所第4番 施福寺
内陣に安置されているご本尊

施福寺から和歌山県紀の川市に車を走らせ、到着したのが西国三十三所第3番札所の粉河寺です。こちらでも内陣でお参りさせていただきました。
西国三十三所第3番 粉河寺の本堂

本日最後の目的地は紀三井寺。今夏に新設されたケーブルカーを横目に、昔ながらの石段を一段一段歩いて登りました。本堂で御朱印を頂いて、日本一大きな十一面観音を収める仏殿を見てみると、和歌浦を望む外壁に大きなピンクリボンが掲げてありました。10月は乳がん啓発「ピンクリボン」月間なのです。病気平癒を祈る我々家族の気持ちを表してくれたようなピンクリボンの勇姿に勇気を与えてもらいました。
西国三十三所第2番 紀三井寺
新設されたケーブルカーとピンクリボンを纏った仏殿

 雨が降り始めた和歌山で美味しいイタリアンのランチでゆっくり寛いでから、大阪に向けて安全運転でドライブしました。

帰宅してDAZNでF1日本グランプリの中継を見ました。生憎の雨で赤旗中断した決勝レースでしたが、天候が改善するのを待って再開されたレースをフェルスタッペンが完璧に纏めて優勝、2度目のワールドチャンピオンを決めました。ホンダが真髄を知らしめた素晴らしいレースでした。アルファタウリの角田はもう一歩で入賞できなかったのが残念でした。

2022年10月2日日曜日

2022/10/2 熊野詣

今年度から新たに始まる歯科医師会の事業は脳卒中患者の医科歯科連携を目的にしています。今週は木曜日と土曜日の2回、夜遅くまで講習会に参加して今後の事業に役立つような勉強をしました。でも講習を聞いていて強く思ったのは、「旅立った親父の闘病生活そのものなんだから、もっと早く聞きたかった」です。私の父は心原性の脳梗塞を患い旅立っていきました。講習を早く受けることができたなら、親父にもっといろんなことをやってあげられたのではないかと思えてきました。この思いをこれから事業で関わることになる患者さんに還元できるように頑張っていこうと思いました。

さて、家族に病気が発覚しました。日々の診療にも大きな影響を及ぼすことになります。とにかく病気平癒を祈るため、日曜日には熊野三山と西国三十三所第1番青岸渡寺、そして西国薬師四十九霊場第12番の禅林寺に巡礼に行ってきました。いつもより早起きして向かったのが、私の心の故郷、熊野本宮大社です。前回は今年2月に参拝したのですが、コロナの影響で御朱印帳に直筆の御朱印を書いていただくことができず、書置きの御朱印で泣く泣く我慢した経緯がありました。今回は御朱印帳の空いたスペースにやっと書いていただくことができました。そして熊野速玉大社、熊野那智大社を順にお参りさせていただきました。

私の心の故郷、熊野本宮大社

熊野那智大社の隣には西国三十三所第1番、青岸渡寺があります。先日より西国三十三所2巡目を巡礼させていただいているのですが、やはり第1番の札所は独特の雰囲気があります。境内には金木犀が満開になり、芳しい香りが心を癒してもらえました。
西国三十三所第一番 青岸渡寺
境内には金木犀が輝いていました。

青岸渡寺からさらに歩くと、熊野那智大社のご本尊である那智の滝が見えてきました。今日は水量が多くて迫力たっぷり。
那智の滝
圧倒的な存在感

今日の巡礼の旅の最後は西国薬師四十九霊場第12番の禅林寺です。家族の病気平癒を薬師如来に祈りました。私には祈ることしかできませんが、少しでも前向きな気持ちを持てるようにサポートしていきたいと思いました。


2022年9月25日日曜日

2022/9/25 お伊勢参りから延暦寺へ

シルバーウィークと呼ばれるようになった9月の連休ですが、クリニックはカレンダー通りに診療を続けています。新型コロナウイルス感染者数は漸減してはいるものの第7波が去ったと言えるような状況ではありませんので、引き続き感染予防対策を続けながら診療していきます。治療をご希望の場合はまずお電話で予約状況の確認をお願いします。
木曜日の午前診を終えてから夫婦揃ってお伊勢参りに出掛けました。伊勢神宮へはこれまでに2度参拝したことがあるのですが、ガイドさんに説明してもらいながら参拝するツアーに興味がありました。今回は宿のご主人が神宮のガイドツアーをしていただける民宿を見つけたので以前に予約していたのですが、生憎の台風襲来でツアーが開催されるかヒヤヒヤしながら伊勢へ向かいました。木曜日の4時に伊勢神宮外宮の案内所前で宿主と待ち合わせ、当日の他の宿泊者の皆さんと一緒に外宮ガイドツアーに出発しました。雨はパラパラと降る程度でしたが湿気がものすごく、雨対策でカッパを着用していたので蒸し暑く感じました。宿主が丁寧に各所を説明してくださるので、これまでは見逃していたような細かな観光ポイントも楽しむことができました。1時間ほどかけて外宮を参拝してツアー解散、お目当ての御朱印を頂きました。伊勢神宮の周辺では感染対策のためお店が早めに閉まってしまうので、外宮近くで早めの夕食を頂き、付近のスーパー銭湯でゆっくり疲れをとって民宿にチェックインしました。民家を改造した民宿ですので多少窮屈ではありましたが、早めに就寝して翌日に備えました。

翌日は秋分の日。朝5時半の時点で警報が発令されていたら内宮参拝ツアーが中止になるので台風の様子が気になります。5時前に目が覚めると雨は強く降っているものの風はなく、注意報が発令されていたもののツアーには支障はない様子。カッパを着込んで大きな傘をさして5時半に宿を出発。横町を歩いていくと朝5時から開店している赤福本店を横目に見ながら、集合場所の宇治橋前に到着。天候のためツアー参加を見合わせた宿泊客の方もおられましたが、なんとか内宮ツアー出発。2時間ほどかけて内宮を参拝。御朱印を頂いて、横丁にあるスターバックスで朝食を済ませて宿に戻りました。10時前に伊勢を出発して、次の目的地、比叡山を目指しました。

伊勢から比叡山へのドライブはなかなか過酷なものになりました。所々で大雨に降られ、途中のトンネルで起こった事故渋滞を通過するのに1時間ほどかかり、霧雨に包まれた比叡山延暦寺に到着したのが12時過ぎになりました。東塔のバスセンター前の売店にあるそば屋で山菜蕎麦を食べてリフレッシュ。西国三十三所巡礼のお礼参りのため、根本中堂にお参りしました。根本中堂は大規模修繕工事の真っ最中で、本堂は建屋に囲まれて見ることができませんが堂内へは入ることができるようになっており、お前立ちの薬師如来像に病気平癒を祈りました。建屋には修復中の屋根を観察できるように階段をしつらえてあり、高いステージの上から屋根を見ることができました。比叡山は濃い霧に包まれており、東塔エリアでは他のお堂を巡るのは諦めて西塔エリアに移動しました。こちらも深い霧で見通しが悪いのですが、雨は上がったので辺りは幻想的な雰囲気に包まれていました。さらに奥の横川エリアはさらに深い霧が立ち込めて運転も慎重に。最後に元三大師堂で御朱印を頂いて本日の巡礼の目的を達成。ゆっくり運転して大阪に戻りました。
シルバーウィーク最終日の日曜日はクリニックが入居しているマンションの修繕工事のため、朝イチから出勤して工事に立ち会っています。上階からの下水配管の交換工事なので直接は診療室には関係ないのですが、クリニックの屋根裏で夕方までの工事が予定されています。
 

2022年9月18日日曜日

2022/9/18 台風接近の前に奈良巡礼へ

せっかくの連休なのですが、非常に強い台風14号が九州に上陸し、各地で災害が起こる可能性が報道されています。明日には方向を変えて日本を横断する予報が出ていますので最大限の警戒が必要です。
そんな日曜日でしたが、大阪は晴れ間も出るくらいの暑い1日になりました。朝はいつものように早起きして、夫婦揃って西国三十三所2巡目の旅に出ました。今回は奈良のお寺を巡りましたが、やっぱり奈良は暑い。本当に暑い。朝8時に長谷寺に到着したのですが、長い階段を登るだけでも汗が吹き出してくるほど湿気が強くて、息が上がりました。
長谷寺の登り燈籠

法起院、岡寺に続いて、壺阪寺を訪れました。古くから「目の観音様」として有名なお寺です。インドから贈られた大観音像など、大迫力の仏像に元気をもらいました。
壺阪寺の本尊

最後の目的地は興福寺です。南円堂が西国三十三所第9番、そして東金堂が西国薬師四十九霊場第4番のお寺なのですが、実は昨日9月17日より興福寺五重塔の特別公開が始まっていました。普段は外から拝むだけだった五重塔の内部に入ることができ、最下層に安置された仏像を拝観でき、さらには五重塔の心柱を直接見ることができるのです。11月から五重塔は大規模な補修工事に入るので、建物は覆いに囲われて長期間その姿を望むことができなくなります。五重塔の心柱は思ったほどは太くなくてびっくりしました。
興福寺五重塔の特別拝観

 台風14号は月曜午後には関西に接近する予報が伝えられています。しっかり準備して台風に備えたいと思います。

2022年9月11日日曜日

2002/9/11 西国薬師四十九霊場への旅

9月10日土曜日は都合により休診させていただき、ご迷惑をおかけしました。また今後も歯科医師会業務のため診療時間を短縮する場合があります。診療をご希望の場合はお電話にて予約状況の確認をお願いします。
さてそんな休日には病気平癒の祈願のため西国薬師四十九霊場巡礼の旅に出ました。今回は福知山から舞鶴、そして亀岡を巡ってきました。西国薬師四十九霊場のお寺は西国三十三所と比較すると田舎の素朴な寺院が多く、個人的には商業的な面が前面に現れるものよりは好感が持てます。参拝客も少ないので、お堂や薬師如来像にゆっくりと向き合うことができます。



夕食のメニューには栗ご飯を準備しています。先ほどスーパーに寄ってきたら、さつまいもが美味しそうだったので買って帰りました。晩御飯は栗ご飯と茹でたさつまいもで秋を感じることにします。

2022年9月4日日曜日

2022/9/4 9月になりました

9月になりましたが、まだまだ暑い毎日が続きます。台風11号の影響も心配されますが、本当に近年の異常気象には恐怖を感じます。パキスタンでは国土の三分の一が水没したとのこと。地球温暖化の影響はどこまで拡がるのでしょうか。
9月最初の日曜日は夫婦揃って西国三十三所巡礼2巡目の旅に出ました。京都洛西から大阪北部へ4寺を巡りました。2巡目は薬師如来を注目してお参りしています。台風の影響でとても蒸し暑い日曜でした。
新型コロナウイルス感染症第7波の感染者数は減少傾向を示しておりますが、診療については万全の感染予防対策を継続しています。診療をご希望の場合は、まずお電話で予約状況の確認をお願いします。


 休診のお知らせ

9月10日土曜日は都合により休診させていただきます。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

2022年8月28日日曜日

2022/8/28 善光寺参り

土曜の午前診を無事に終えて、しっかり掃除してから一旦帰宅。夫婦揃って電車に乗って、西国三十三所巡礼の御礼参りのため善光寺に向かいました。新大阪駅から新幹線で名古屋へ。特急しなのに乗り換えて長野駅に到着したのが夜7時。長野の郷土料理を求めて数軒のお店を探すも満席。やっと見つけた地元の居酒屋で馬刺しなど美味しい料理を堪能しました。ホテルは節約して駅前の素泊まりプラン。お風呂でリラックスして早めに就寝しました。
日曜の長野の朝はパラパラと雨が降っていました。早朝から傘さして善光寺への参道を30分ほど歩くと善光寺の山門が見えてきました。初めて訪れる善光寺。朝7時前でしたので参拝客もまだ少なく、本堂でゆっくりしっかりお参りしてから内陣を参拝させていただきました。重厚で立派なお寺に夫婦揃って感動、時間を忘れて内陣の畳の上で手を合わさせていただきました。善光寺の御朱印を頂いてから山門の回廊を拝観。歴代の回向柱を拝んでから善光寺に別れを告げました。




善光寺から歩いてすぐの長野県立美術館には東山魁夷館があります。彼の代表作である白馬シリーズの作品群を堪能する事ができました。その中でも、最も大作である「白馬の森」に目を奪われて、ベンチに座って長い間鑑賞させていただきました。一番感銘を受けたのは、その表面の微妙な凹凸でした。よくよく見ると、その大作だけは額縁に絵画を保護するガラスがないのです。美術館員の方にお聞きしたところ、やはりガラスカバーがなく直接絵画をご覧いただいていますとの事。一枚の絵の前で30分ほど過ごして心が洗われました。

往路は東海道新幹線で名古屋へ行き、木曽川に沿って日本アルプスを眺めながら特急しなので長野へ向かい、復路は北陸新幹線で糸魚川で日本海に出てから金沢へ行き、特急サンダーバードで琵琶湖西岸に沿って大阪へ戻ったので、日本を一周したようなそんなスケールの大きな旅ができたと大満足でした。ずっと電車に乗っていただけなんですけどね(笑)