2020年2月22日土曜日

2020/2/22 疫病退散を祈願

新型肺炎のニュースに毎日毎日恐怖を感じていたら、今週末から潮目が明らかに変わり、3月までに予定されている学会や講習会、大学関連の行事などが次々に中止または延期にするとの決定を聞くようになりました。毎日の生活ではうがい手洗いの励行に留意しているのですが、大人数の会議ではマスクをしたままなのか外すのか、いろいろ悩んでしまいます。この時期に単なる風邪をひいたとしても、咳をしながら診療する事自体が問題になりかねませんので、これまで以上に体調管理に努めたいと思います。
こんな時こそ神仏に頼るのが本道。毎日お参りする四天王寺の様子をお伝えします。
まず新築された弘法大師像拝殿の様子です。2月21日大師の日から、新築された拝殿が一般に開放されましたので、久しぶりに間近でお参りすることができました。


そして太子の日2月22日に開眼供養が執り行われた用明殿。土曜日の午前診を終えて遅い昼食を済ませてから1週間の感謝の祈りに四天王寺に向かうと、ちょうど僧侶の一行が用明殿へ向かわれるところに偶然立ち会うことができました。この用明殿の復興に伴い私は玉垣を奉納させていただいたので、僧侶の読経を目の当たりにできて感激しました。境内をひと回りお参りして疫病の退散を祈願しました。

2020年2月11日火曜日

2020/2/11 華農玉蝶

建国記念日の火曜日。素晴らしい天気に恵まれて、朝早くから大阪城公園へウォーキング。新型肺炎の影響で、例年ならこの時期でも大型バスの駐車場は早朝から満車状態なのですが、今朝はバスが1台のみ。団体客は皆無で、十年前の真冬の大阪城公園が戻ってきたような雰囲気でした。梅林には日本人がカメラを持って沢山の人だかり。梅は4分咲きほどでしょうか。大阪城梅林で一番のお目当ては「華農玉蝶」。Wikipediaによると、この華農玉蝶という品種の木は、大阪城公園の梅林に2本。うわさでは、華農玉蝶は日本国内に5本しかないとのことです。この品種は花の中央部に小さな花が咲き、それを「台閣(ダイカク)」と呼ぶそうです。ただし、きれいな台閣はなかなか見られなくて、私は毎年この華農玉蝶を観察しているのですが、台閣の状態で咲いた華農玉蝶をまだ見たことはありません。


この2枚の写真は、大阪城公園にある2本の華農玉蝶の梅の花、今日の開花状態です。内側の花弁が開いたら「台閣」という状態になるのでしょう。内側の花弁が開いた状態で見ることができれば、、、タイミングの問題ですね。

[休診のお知らせ]

  • 2月18日火曜日は都合により午後休診します。大阪府歯科医師会阪南6支部役員会議に出席のため。

2020年2月2日日曜日

2020/2/2 春節が終わるのですが

あっという間に2月になりました。世間は新型コロナウイルスの拡大に伴う大混乱に悩まされています。医療機関で絶対に必要なマスクの購入が品切れで難しくなっています。歯科医療関係の通販サイトは軒並み品切れ。出入りの歯科材料店からも発注できない状況が続いています。幸いにも我がクリニックには十分な在庫があるので日々の診療には困らないのですが、いろいろ心配が続きます。
さて、日曜日には朝早くから大阪城公園へウォーキング。春節が終わりになるのですが新型コロナウイルスによる渡航制限の影響なのでしょう、大阪城公園の観光バス駐車場にはほとんどバスが停まっていません。朝8時ごろだったのですが例年なら既に沢山の中国人観光客でゴッタ返す時期なのに、20年ほど前の大阪城に戻ったような印象でした。大阪城梅林公園は3分咲き。甘い香りが漂うようになりました。今週から2月らしい寒波がやってくる予報。梅が満開になるのは2月中旬から下旬にかけてでしょうか。満開の梅が甘い香りを風に乗せる真冬が待ち遠しいです。
大阪城天守閣を望むフォトスポット
普段は海外からのツアー客でごった返しているのですが
誰一人いなくて、、逆にちょっと寂しい

大阪城梅林公園は3分咲き
甘い香りが漂うようになりました

朝陽に透かされた紅梅
私は桜より断然、梅が好きです