秋が進んでいます。10月20日の日曜日には宝塚の中山寺に巡礼しました。七五三の期間になるのでたくさんの参拝客で溢れていました。
10月26日土曜日には平野区民ホールで区民公開講座を開催しました。招待した講師が陰謀論を重ねたので聞くに耐えず、対決して修羅場を迎える訳にもいかず、辛い思いを引きずって帰りました。講師の主張は平野区歯科医師会の主張とは異なりますのでご了承をお願いします。
大阪市平野区のシノダ歯科クリニック院長が日々の出来事を綴ります。歯科,口腔外科ならシノダ歯科クリニックへどうぞ。ホームページはこちら http://shinoda-dental.jp/
ようやく秋が実感できるようになったの思ったのですが、連休の日曜日に奈良に出掛けると暑くて汗が、、、車はもちろんエアコンをオンにして、、、まだまだ暑いですね。
そんな連休の日曜日。家内と一緒に巡礼の旅に出掛けました。目的地は奈良。まずは西国三十三所8番札所 長谷寺に向かいました。納経所が開く前に各お堂に参拝を済ませたのですが、本堂には早朝より収録が行われていた様子でした。そのため本堂の舞台は片付けが進み普段より磨き込まれていました。
![]() |
テレビ収録のためさらに綺麗に磨き込まれた長谷寺本堂の舞台 |
![]() |
長谷寺の階段には菊鉢植え回廊が美しい |
![]() |
壺阪観音御身拭い参拝 御本尊を手拭いで拭う特別拝観を体験しました |