ようやく秋が実感できるようになったの思ったのですが、連休の日曜日に奈良に出掛けると暑くて汗が、、、車はもちろんエアコンをオンにして、、、まだまだ暑いですね。
そんな連休の日曜日。家内と一緒に巡礼の旅に出掛けました。目的地は奈良。まずは西国三十三所8番札所 長谷寺に向かいました。納経所が開く前に各お堂に参拝を済ませたのですが、本堂には早朝より収録が行われていた様子でした。そのため本堂の舞台は片付けが進み普段より磨き込まれていました。
![]() |
テレビ収録のためさらに綺麗に磨き込まれた長谷寺本堂の舞台 |
![]() |
長谷寺の階段には菊鉢植え回廊が美しい |
西国三十三所6番札所 壺阪寺では本尊お身拭い特別拝観を体験する事ができました。授与いただいた手拭いで御本尊を拭う事ができました。壺阪寺では御本尊も撮影可能なので、その様子も写真に収める事ができます。こんな特別な体験ができて素晴らしい休日でした。
![]() |
壺阪観音御身拭い参拝 御本尊を手拭いで拭う特別拝観を体験しました |
最後には興福寺に訪れました。南円堂にお参りして納経所の長い列に並びました。五重塔の修復工事の影響で国宝の薬師如来像を収める東金堂は拝観停止だったのが残念でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿