秋分の日の日曜日。朝から雨予報で洗濯物は浴室乾燥しました。写経してからお彼岸のお参りに四天王寺へ。今日も四天王寺には大勢の外国人観光客で溢れていました。聖徳太子の命日である「太子の日」にあたりますので、聖霊殿では僧侶の読経の声が響いていました。奥殿の裏には絵堂があり、聖徳太子の一生を描いた壁画をじっくり鑑賞しました。西国薬師四十九霊場の御朱印を頂いて、雨が降り出す前にスーパーで買い物。値札が高くてカゴに入れるのに躊躇してしまいます。自宅に帰ってゆっくり過ごします。夜には大学の外科の仲間と一緒に先日退職された教授を囲んでの同門会、楽しみです!
![]() |
太子の日の四天王寺 聖霊殿 奥の院に僧侶の読経が響きます |
![]() |
西国薬師四十九霊場第6番札所 四天王寺の御朱印 |