1週間以上に渡って台風10号に悩まされて、本当に気が重い日が続きました。各地の被害の様子をニュースで見ても台風は一向に進みません。先週末から台風が来るであろう火曜日の診療予約をどうしようか考えていたにもかかわらず、結局土曜日になっても近畿地方には上陸せず。幸いにも大阪は雨すらそれほど強くはなく、むしろ晴れ間も見られるほど。日曜日には天橋立から舞鶴への巡礼の旅を予定していたのですが、さすがに車で遠出するのは危険だと判断して諦めました。しかしながら土曜日の夜になって台風10号は紀伊水道をどんどん南下して近畿地方から離れていきます。これなら京都市街なら雨も降らないだろうと思い、西国三十三所霊場5巡目に出掛けました。家内と一緒に6時半に自宅を出発、地下鉄から京阪電車に乗り換えて16番札所 清水寺へ。台風の影響が続く曇り空の8時半の清水寺でしたが、境内は外国人観光客で溢れていました。蒸し暑い京都の街をしっかり歩いて4寺を巡り、雨が降る前に京阪電車で大阪に戻ってきました。
![]() |
16番札所 清水寺 |
![]() |
17番札所 六波羅蜜寺 |
![]() |
18番札所 六角堂 |
0 件のコメント:
コメントを投稿