大阪市平野区のシノダ歯科クリニック院長が日々の出来事を綴ります。歯科,口腔外科ならシノダ歯科クリニックへどうぞ。ホームページはこちら http://shinoda-dental.jp/
2010年10月31日日曜日
2010/10/31 坂本龍一シアトル公演UST生中継
台風が過ぎたけど天気予報が外れて雨の日曜日。朝からクリニックに出勤し、レセプト作業をしています。日本時間の正午から、坂本龍一教授のシアトル公演をUstreamで生中継する試みが行われました。坂本教授のピアノは素晴らしく心に響き、最高の日曜日を過ごさせていただきました。それにしても現地からMacBookに携帯電話を繋いでUstream配信したライブが9000人を越える人々と坂本教授の音楽を共有できるなんて、世の中は進歩したものだと思います!
2010/10/30 ハロウィーン
台風が接近する土曜日でしたが、幸いにも大阪にはほとんど影響もなく通り過ぎました。通院にも支障なく、午前診だけでしたが多くの患者さんに来ていただきました。午前だけでクタクタになり、癒しのランチタイムを楽しもうとJR平野駅前の気まんまに行ったのですが、生憎の臨時休業(泣)、また来週の楽しみにさせていただきます。
事務作業を片付けると夕方になってしまいました。長居のしろやま歯科に患者としてお邪魔して、城山院長自ら歯周病治療(歯石除去など)をやっていただきました。日頃は患者さんに歯ブラシ指導などさせていただいているのですが、自分の歯に全然自信がないのです。こうやって私も3ヶ月毎にメインテナンスしていただいてます。
城山先生と二人で昭和町の立ち飲み屋でグタグタ、ミナミの焼き鳥屋でグタグタ、ミナミのビストロでグタグタしてたら日付が変わってしまいました。ハロウィーンの仮装でミナミは楽しそうでした。二人で四天王寺まで歩いて帰ってカロリー消費してグッスリ就寝しましたとさ。
事務作業を片付けると夕方になってしまいました。長居のしろやま歯科に患者としてお邪魔して、城山院長自ら歯周病治療(歯石除去など)をやっていただきました。日頃は患者さんに歯ブラシ指導などさせていただいているのですが、自分の歯に全然自信がないのです。こうやって私も3ヶ月毎にメインテナンスしていただいてます。
城山先生と二人で昭和町の立ち飲み屋でグタグタ、ミナミの焼き鳥屋でグタグタ、ミナミのビストロでグタグタしてたら日付が変わってしまいました。ハロウィーンの仮装でミナミは楽しそうでした。二人で四天王寺まで歩いて帰ってカロリー消費してグッスリ就寝しましたとさ。
2010年10月29日金曜日
2010/10/29 台風前夜
今日もたくさんの患者さんに来ていただきました。特に再初診の患者さん、つまりメインテナンス目的に数ヶ月ぶりに来ていただいた患者さんが5人も来ていただきました。本当に有り難いことと感謝すると同時に、クリニックに来ていただいている患者さんの意識の高さに改めて感銘を受けました。
台風14号は少し南に逸れて、関西直撃は避けられそうです。それでも明日午前中は台風による強い雨が予想されます。明日ご予約の患者さん、どうかお気をつけていらしてください。アポイント変更はお電話で承ります。最近予約が混み合っておりますのでご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。
台風14号は少し南に逸れて、関西直撃は避けられそうです。それでも明日午前中は台風による強い雨が予想されます。明日ご予約の患者さん、どうかお気をつけていらしてください。アポイント変更はお電話で承ります。最近予約が混み合っておりますのでご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。
2010年10月28日木曜日
2010/10/28 いづみ先生誕生日
午前中の診療を終えると冷たい雨が降っていたので、お昼ご飯はイズミヤでお弁当で簡単に済ませ、技工作業や事務作業をやっと完了しました。まだ6時前なのに窓の外はもう真っ暗。普段は夕暮れを見ることもないので、いつの間にやら日が短くなったことにやっと気付きました。
さて、実は今日はいづみ先生の誕生日。昨日までは覚えていたのですが、今朝は子供達をクルマで送っていくいつものドタバタ準備に加えて、いづみ先生の整形外科への再診日だったので、家族全員をクルマに乗せて朝からフル回転。すっかり誕生日を忘れていたのでした。お昼もいづみ先生は別のアポイントがあったので診療が終わるとすぐにJRで出発してしまったし、いまだに「おめでとう」も言えてません(泣) 週末に埋め合わせをしなきゃね。でも台風が来るっていうし・・・ とりあえずここで謝っておきます。
今日はプロ野球ドラフト会議です。中日ドラゴンズは大野雄大(佛教大)投手を単独1位指名しました。肩の故障を抱えるものの、もともと評価が高かった期待の左腕です。ドラフト2位には吉川大幾(PL学園)内野手、3位には武藤祐大(Honda)投手を指名しました。世代交代を迎えている中日ドラゴンズで、将来を支えるような選手に成長してもらいたいと思います。
さて、実は今日はいづみ先生の誕生日。昨日までは覚えていたのですが、今朝は子供達をクルマで送っていくいつものドタバタ準備に加えて、いづみ先生の整形外科への再診日だったので、家族全員をクルマに乗せて朝からフル回転。すっかり誕生日を忘れていたのでした。お昼もいづみ先生は別のアポイントがあったので診療が終わるとすぐにJRで出発してしまったし、いまだに「おめでとう」も言えてません(泣) 週末に埋め合わせをしなきゃね。でも台風が来るっていうし・・・ とりあえずここで謝っておきます。
今日はプロ野球ドラフト会議です。中日ドラゴンズは大野雄大(佛教大)投手を単独1位指名しました。肩の故障を抱えるものの、もともと評価が高かった期待の左腕です。ドラフト2位には吉川大幾(PL学園)内野手、3位には武藤祐大(Honda)投手を指名しました。世代交代を迎えている中日ドラゴンズで、将来を支えるような選手に成長してもらいたいと思います。
2010年10月27日水曜日
2010/10/27 もう冬?
本当に寒くなりました。クルマから見ると、街を歩く人はコートを着ています。マフラーしてます。自転車の人は手袋してます。
今年の冬は寒いんでしょうか。私は寒いのはあまり好きではありません。岐阜県人なのにスキーすらやったことないのです。岐阜というと山のイメージでしょうが、私は濃尾平野の端っぽにある養老で生まれ育ったので、大阪の冬とほとんど変わらないくらいの冬しか知らないのです。だから寒すぎるのは苦手なのです。
今年の冬は寒いんでしょうか。私は寒いのはあまり好きではありません。岐阜県人なのにスキーすらやったことないのです。岐阜というと山のイメージでしょうが、私は濃尾平野の端っぽにある養老で生まれ育ったので、大阪の冬とほとんど変わらないくらいの冬しか知らないのです。だから寒すぎるのは苦手なのです。
2010年10月26日火曜日
2010/10/26 さかいゆう
寒い!寒い!急激に寒い! 先ほどクルマの外気温計は12度。8月には40度を超えていたのに・・・。一気にこれだけ寒くなると風邪引きますよね。明日からはさらに寒くなるそうです。暖房が必要かも。風邪引いた人は暖かくして早く治してくださいね。
昨日からの私のマイブーム、それは「さかいゆう」です。デビュー前からFM802で流れていてずっと追っかけているのですが、最近YouTubeにライブ画像が登録され、またさらに好きになりました。クリアな声と軽快なリズム、そしてあの帽子とメガネ、さらにあんな顔とのギャップが本当に素敵です。下記URLからぜひご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=6AkCUetoQp4&feature=channel
昨日からの私のマイブーム、それは「さかいゆう」です。デビュー前からFM802で流れていてずっと追っかけているのですが、最近YouTubeにライブ画像が登録され、またさらに好きになりました。クリアな声と軽快なリズム、そしてあの帽子とメガネ、さらにあんな顔とのギャップが本当に素敵です。下記URLからぜひご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=6AkCUetoQp4&feature=channel
2010年10月25日月曜日
2010/10/25 ジンベイザメ

雨の月曜日、気分はどうしてもブルーになりますよね。生憎の雨でしたがほとんどキャンセルもなく、順調に診療を終えることができました。
土曜日には平野区健康まつりに歯科医師会メンバーとして参加させていただきました。クタクタに疲れていたのですが、鳥取から同級生が大阪にやってきたので、プチ同窓会をミナミで開催しました。クライマックスシリーズの経過を気にしながら、おでん屋さんで楽しいお酒。ちなみに当日のメンバーでは、阪神ファン2名、巨人ファン2名、そして私が中日ドラゴンズという構成。終盤の大接戦を制したのは岐阜県出身の和田!調子の悪かった和田が最後にレフトオーバーのサヨナラタイムリーヒットで中日ドラゴンズが日本シリーズ進出を決めました。巨人ファン2名は凹んでいました。クラブ、バーへと場所を移しつつ、楽しい時間が過ぎていきました。最後の締めはうどん。おいしかった!
日曜日は歯科医師国保組合の健康増進レクリエーションで海遊館にいきました。いづみ先生と次男を連れて、久しぶりに家族で遊びに行きました。ジンベイザメが豪快に食べる様子をじっくり見させていただき、こちらまでお腹が減ってきたので、天保山マーケットプレイスで串カツをたくさんいただきました。そしてサンタマリア号で大阪湾を遊覧しました。この船には何度も乗ったことがあるのですが、いろいろ悩みを抱えて考え事をしながら船に揺られた覚えがあります。あの時はこんなことを、そしてあの時はあんなことを・・・などと昔を思い返していました。
登録:
投稿 (Atom)