2022年4月17日日曜日

2022/4/17 西国三十三所巡礼day4

 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は第6波以降ずっと高止まりの状況が続いており、全く油断できない毎日が続いています。

息苦しい毎日ですが、日曜日には夫婦で早起きして西国三十三所巡礼の旅の続きに挑戦しました。5時過ぎに起きて日課をこなしてから、車で今日の最初の目的地、大阪府和泉市にある施福寺に向かいました。大阪みどりの百選にも選定されている自然豊かな槇尾山にある施福寺へは40分ほど山道の石段を登ります。早朝の澄んだ空気に癒されながらも、なかなかの険しい石段を難渋しながら登り切り、施福寺に到着。こちらのお寺はコロナの影響で3月いっぱい閉山になっていたのでお参りすることができなかったので、ようやく参拝できて達成感バリバリでした。御朱印を頂いて次の目的地へ向かいます。

第4番 施福寺
御本尊は十一面千手千眼観音

次の目的地は奈良県高取町にある真言宗のお寺、壺阪寺。古くから「目の観音様」として有名です。インドから送られた大観音像や大涅槃像が桜に囲まれる名所として知られていますが、既に桜は散ってしまっており残念でした。それでも新緑に包まれた境内は本当に美しかったです。
第6番 壺阪寺
御本尊は十一面千手千眼観音

明日香村にある真言宗豊山派のお寺の岡寺は日本で最初の厄除け霊場としても知られます。岡寺のご本尊は如意輪観音坐像(重要文化財)で、土で造った像としては日本最大とされ、「日本三大仏」のひとつです。本道内陣に入って御本尊を間近に拝ませていただくことができました。
第7番 岡寺
御本尊は如意輪観音坐像

次の目的地は第8番札所の長谷寺と、すぐ近くにある番外札所の法起院です。車で巡る巡礼の旅ですが、意外と日程的にはかなりタイトで、奈良県桜井市にある二つのお寺の近くに到着したのが12時半頃。勿論まだ昼食すら摂っていません。駐車場も軒並み満車で、やっとこことで法起院の駐車場に空きを見つけてホッとしました。法起院向かいのお土産屋さんで焼いた草餅をいただいて一息入れてから法起院に参拝しました。
西国番外札所 法起院
御本尊は徳道上人自ら刻んだと伝わる徳道上人坐像

本日最後の目的地は第8番札所の長谷寺。花の寺として名高い長谷寺ですが、こちらも桜はほとんど散っていて残念でした。長谷寺のご本尊「十一面観音」は国宝および重要文化財に指定されていて、木造彫刻で日本最大とされています。春季特別拝観として日本最大級の本尊十一面観音の御御足に直接触れてご縁を結ぶことができました。
今日の巡礼はこれまで。ペコペコのお腹を抱えながら、奈良の道は渋滞でなかなか進まず。なんとか大阪に戻ってから遅い遅いお昼ご飯を頂きました。
第8番 長谷寺
御本尊は十一面観音

 4月19日火曜日は歯科医師会行事のため午後休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿