===================
夏季休暇のお知らせ
大阪府歯科医師会
休日緊急歯科診療
午前10時~午後5時
(受付時間 午前9時30分~午後4時)
06-6772-8886
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
大阪市平野区のシノダ歯科クリニック院長が日々の出来事を綴ります。歯科,口腔外科ならシノダ歯科クリニックへどうぞ。ホームページはこちら http://shinoda-dental.jp/
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
梅雨が明けて真夏の日々がやってきました。毎日の診療は患者さんもスタッフも、コロナ感染が到来して綱渡りの毎日でした。幸いにもスタッフは早く回復したので週末には正常運転になったのですが油断できません。皆様も感染予防の基本に立ち返って日々の生活をお送りください。
土曜日の診療を終えて、クリニックで簡単に昼食を済ませてから、夫婦揃って車で区切り打ちお遍路の旅に向けて室戸岬に出発しました。徳島からはひたすら一般道を走り、7時過ぎに旅館に到着。夏休み最初の週末でしたので宿の予約がなかなか取れず、苦労してやっと見つけたホテルだったのですが、89年前に建てられた古い古い建物で、まるで火曜サスペンス劇場に出てくるような雰囲気に圧倒されました。夜中にトイレに行くのが怖かったのですが、幸いにも殺人事件は起こらず、ちゃんと眠る事ができました。
日曜日はいつも通り早起きして、まずは室戸岬の灯台に行きました。岐阜県で生まれた私にとっては室戸岬から望む太平洋の絶景は地球の丸さを実感させられる素晴らしいものでした。24番札所の最御崎寺から30番札所の善楽寺まで、土佐の修行の道をしっかり参拝しました。昼食は安芸市で釜揚げしらす丼と刺身を堪能する事ができました。残念ながら今日は生しらす「どろめ」の入荷がなかったので、どろめを食する事ができなかったのですが、それでも美味しくいただきました。3時に高知を出発し、7時過ぎに無事に大阪に帰ってきました。
お遍路の旅は自分と向き合う旅です。今日も仕事のこと、家庭のこと、色々考えながらお参りを繰り返しました。日々の診療の向上に繋がることになると信じています。
![]() |
室戸岬の灯台が太平洋を照らします |
![]() |
弘法大師が悟りを開いたとされる御厨人窟 |
![]() |
28番札所大日寺の山門 青紅葉が輝いていました |
![]() |
30番札所善楽寺の本堂 |
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
===================
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
![]() |
20番札所 鶴林寺 霧に包まれた山門 |
![]() |
「舎心ヶ嶽」の弘法大師像 この像の前に立つには、文字通り命懸けの覚悟が必要でした。 |
![]() |
22番札所 平等寺本堂の護摩供養の様子 |
![]() |
23番札所 薬王寺の瑜祇塔 |